信用と信頼の違いを部下や我が子に教えられる大人であれ。
信用と信頼の違いを部下や我が子に教えられる大人であれ。
さて、みなさん、信用と信頼の違いをご存じでしょうか?
信用と信頼の違いを部下や友人や我が子に正しく教えられるでしょうか?
実を言うと、私も大学院で心理学を学ぶまで、明確に答えられない大人でした。
生徒指導を専門研究されている大学院教授の先生のゼミを受けているとき、先生から、我々、大学院生にこの「問い」が投げかけられました。大学院生一人ひとりの考えを、一切の否定もなく、頷きながら先生は聞いて下さりました。そして、教師である以上、子どもを見つめる眼差しとして、この「信用」と「信頼」は重要なキーワードになると教えて下さいました。
教わったゼミの内容は次のようなものでした。
「信用金庫はあるが、信頼金庫はない。」なぜなのか?
大学院生からいろいろな意見が出ましたが、少し視点がずれていました。先生はこのような話をして下さりました。
「『信用』とは、必ずペナルティを課せられます。だから、借りたお金を期限内に銀行に返さなければ、そのペナルティとして、家や財産、土地などが罰として課せられ、差し押さえられるのです。それでも、借りたお金が十分に支払われない場合は、さらに借金を支払うというペナルティが課せられるのです。」
「生徒指導でもこのような『信用』の概念と同じ指導をする先生がいます。消しゴムを1個忘れたら、漢字を百字書かされる。さらに、教科書まで忘れると罰として漢字を百字書かせます。併せて、二百字です。この子どもに与えられた昼休みの休憩の権利は奪われてしまいます。昼休みを使って漢字を書かされるからです。したがって、この生徒指導は、根本的に間違っています。どうしたら消しゴムや教科書を忘れないようにするのか、子どもの考えを聴きながらサポートすることを面倒くさがり、指導を放棄しているからです。
このような事例は学校現場で蔓延しています。子どもを育むことの重要性を放棄している教師がいます。
ある先生は、子どもと同じ目線で座り込み、一緒に話し合った結果、ランドセルの裏に、画用紙に鉛筆、赤鉛筆、消しゴム、定規、教科書、ノート、宿題、日記帳という文字を書いて丈夫なセロハンテープで張ったのです。それだけではありません、それを表にして、毎日チェックし、ランドセルに入れたら、〇印をするチェックシートの冊子を作ったのです。もちろん、それは担任の先生が協力してチェックシートを作ってくれたのです。そして、毎日そのチェックシートの冊子を確認して、全部に〇がついていれば、その子をほめちぎり、頭やほっぺたを優しくなででくれるのです。
生徒指導は、その子どもとの「信頼関係」が重要になります。「信頼関係」が成立していない場合、教師が何かを注意しても、「ふん、お前のことなんか聞くもんか!」となります。一方で、信頼関係が成立している場合、「お、この先生が言うんだ。きっと大事なことを言うんだ。よし、ちゃんと聞くぞ。」となります。つまり、「信用」で子どもにペナルティを与えている先生の言うことは、子どもの心に届いていないのです。一方で、「信頼」で子どもと繋がっている先生の言うことは、子どもの心に届くのです。琴線に触れるのです。
このことは、数多くの生徒指導の研究で明らかにされています。また、信頼は、「相手をかけがえのない大切な存在」として認めているかどうかがキーワードとして明らかにされています。つまり、信頼は、子どもをかけがえのない大切な存在として認めているため、行為を否定しても、人格を否定しないのです。
つまり、どういうことかというと、
「あなたのことは好きだよ。大好きだよ。とっても大事な存在だよ。でもね、あなたの言ったこと、やったことは間違いだよ。」という肝心な部分を盛り込みながら、生徒指導をするのです。行為を否定しても、人格を否定しない。人格否定は、パワーハラスメントなのです。
「また、お前か!」
「何度言ったら分かるんだ!」
「お前がいるせいで、授業が進まなくなったじゃないか!」
このような先生は子供達から慕われません。子どもが先生を慕っているという中身を研究した学術論文がありますが、「慕う」という根底には、尊敬の念だけでなく、自分という人間を認めてもらえている、自分の言ったことややったことのどこが悪かったのか、そして、相手はどんな気持ちになったのか一緒になって考えてくれることが明らかにされています。
したがって、信頼金庫はそんざいせず、信頼関係は存在するのです。しかし、心理学の観点から信頼関係の意味を知らない人は少なくありません。
信用は、必ず相手にペナルティを課します。会社で、上司から「お前のことを信用しているからな、だからこのプロジェクトをお前に任せたんだ。」となれば、そのプロジェクトが失敗すれば、上司から怒鳴られっぱなしになるのです。なぜなら信用で任せたからです。そのペナルティが「怒鳴られる」「降格」です。
信頼は、その人をかけがえのない大切な存在として認め、行為や行動を否定しても、決して人格を否定しません。そして、その人をかけがえのない大切な存在として認めるがゆえ、時間をかけてその繋がりをその人との相互作用を通して豊かなものに育んでいきます。
以上が、最も分かりやすい信用と信頼の意味であり、心理学の知見なのです。
最後まで読んで下さったことに心から感謝致します。
短い動画ですが、世界で私だけが創れる作品です。宜しければご覧ください。
関連情報
世界遺産屋久杉の木工美術作品 Modern Art Yakusugi
モダンアート屋久杉
伐採全面禁止から二十数年経ち、伐採以前の屋久杉は〇国による買占めで後5,6年で枯渇すると言われています。そのため、この機会のを逃すことなく、次の世代に引き継ぐために、世界遺産屋久杉と御神木の木工美術作品の所有者になりませんか?
屋号 | 釣り心研究所 |
---|---|
住所 |
〒899-5241 鹿児島県姶良市加治木町木田1166-25 |
営業時間 | 10時~20時(土日祝除く、月1~2日程度通院のため臨時休業あり) |
定休日 | 土日祝、月1~2日程度通院のため臨時休業あり |
代表者名 | 乾 丈太 |
info@modern-art-yakusugi.com |